長野地震の現場付近で地磁気異常が発生中、ついに富士山噴火カウントダウン?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141203-00040041-playboyz-soci
週プレNEWS 12月3日(水)6時0分配信
管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝え致します。↓
管理者のコメント
下図は村井俊治氏のGPSの異常変動マップだが、糸魚川~白馬~
富士見~静岡線の中央構造線(フォッサマグナ)のラインが変動して
いる事がよく判る。関東地方と共に地磁気が異常になっている。富士山の
噴火と共にこの大断層の切断による巨大地震が東海大地震と共に起きる
可能性は否定出来ない。秒読みの段階だと思う・・
11月22日午後10時過ぎ、長野県北部地域をM(マグニチユード)6.7、最大震度6弱の
強い揺れが襲った。この地震は白馬村付近を南北に走る約30㎞の神城断層で発生し、
震源域が地下約5㎞と浅かったために揺れが大きくなった。死者はいなかったが、24日
集計で負傷者44名、全半壊住宅220棟以上の被害が出ている。
本誌取材班が地震発生から約10時間後に現地へ向かうと、路面の亀裂や段差があちこちで
見られ、県道31号ではコンビニ商品の落下、室内家具の転倒、家の門扉のゆがみなど、
被害の爪痕が至る所に。道の駅で聞いた話では「朝、リンゴ畑の様子を見に行くと木の下に
2、3個の実が転がっていたんです。よほどの大風でなければ実が落ちないので、今回の
地震の大きさを実感しました」。
地震発生時にニュートンも驚くような強い「G(重力加速度)」と「ガル(振動加速度)」が
リンゴの木を揺さぶり、実を振り落としたのだろう。
さらに、神城断層と並行する糸魚川街道(国道148号)の白馬村へ入ると、ますます
路面の破損が目立ち、道路標識や電線などが小刻みに揺れ動く様子がわかった。そして
白馬村から小谷村へ北上するにつれて“カーナビの不調”が頻繁に起きるようになった。
急に画面の進行表示が止まったり、ガイド音声が出なくなるトラブルが増えていったのだ。
こうしたカーナビの機能不全は、長野県南部地域で起きやすいことが知られてきた。特に
伊那市と大鹿村の境にある「分杭峠(ぶんぐいとうげ)」付近では日常的にカーナビが
使えない場所が多い。その原因は、九州からこの地域まで延びた巨大断層帯「中央構造線」と
「糸魚川静岡構造線」が伊那地方でぶつかるためだと推定されている(右図参照)。
日本列島の真ん中を走る強大な地殻変動の圧力が地磁気をゆがめ、カーナビの心臓部=
GPS機能を狂わせるらしい。
これと同じ現象が新たに糸魚川静岡構造線の北端でも起き始め、22日夜の地震発生後も
続いている。つまり、この神城断層地下には未解放の強大な地震エネルギーが残って
いるのだ。23日に招集された「地震調査委員会」では、この地震の4日前から3日前に
かけて、ほぼ同じ震源で「前兆」らしき群発地震が起きていた事実が報告された。しかし
、もう少し時間幅を広げると、ほかにも今回の地震と結びつくふたつの現象があった。
それは岐阜県飛騨地方で今年5月初旬から始まった「飛騨地方群発地震」と、9月27日に
突如として起きた「御嶽山」の水蒸気爆発だ。
日本列島の地殻変動について「国土地理院」が発表した最新データを見ると、東北地方は
東方向へ、関東以西と北海道は北西方向への移動がここ1年間で加速している。この
日本全域で進行中の地殻変動が阿蘇山、蔵王山などの火山活動にも影響しているの
だろう。しかし、やはり警戒すべきは地殻のひずみが最も集中した日本列島の中央部だ。
今年、糸井川静岡構造線地域で連続発生してきた異常事態は、間もなく関東・東海・
中部地方で起きる大規模な地震・火山災害、つまり富士山噴火の予兆とも考えられるのである。
(取材・文/有賀 訓)
管理者のコメント↓
大規模地震や大雪による停電では石油ファンヒータの場合は、これは使用が出来なくなり
気温が0度c前後の夜間に凍死する場合がありますので旧式の対流式円形石油ストーブ
を一軒に最低1台は入手をして下さい。イザと言う時に暖を採ることや煮炊きが出来ます。
灯油在庫があれば1週間~3週間は使用が出来ます。徳島県山間部では豪雪の停電で
石油ファンヒータが止まり死亡者が出ている。各軒に必ず1台は対流式円形石油ストーブと
灯油の在庫を多くお願いします。今季の冬は日本各地で大規模地震による大規模な停電が
予測されます。停電の場合の湯たんぽの代わりはペットポトルにお湯を入れてバスタオルで
包んで使用します。栓を確りとします。
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
<十勝岳>噴火警戒レベル上がる 気象庁、火山活動高まる毎日新聞 12月16日(火)15時16分配信
気象庁は16日、北海道の十勝岳(2077メートル)で火山活動が
高まっているとして、5段階ある噴火警戒レベルについて、平常の1から
火口周辺規制の2へ引き上げた。今年7月ごろから火口に近い観測点で、
山体浅部の膨張を示すと考えられる地殻変動の変化率が大きくなっており、
ごく小規模な噴火がある可能性が高まっているという。
.
新メイン掲示板 http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50
緊急の件。 投稿者:龍投稿日:2014年12月16日(火)11時40分38秒返信
本日(16日)の午前11時頃、地震前兆が出ました。
震源地は日本国内(関東地方、関西地方等を含む)で、マグニチュードに
ついては6.5~7.0を推測しました。ご注意を
(特に山梨県、或いはその以西と思っております…)
投票日ですが 投稿者:龍投稿日:2014年12月14日(日)12時32分35秒返信
本日(14日)の昼頃、フィリピン海プレート関係の地震前兆が出て
おりました。
震源地はボルネオ島周辺他と思っており、マグニチュードについては
6.6~6.7当たりと推測しております。
ミッヒー @埼玉北部 @mihikarimiko ・ 10 時間 10 時間前 12月14日
http://blog.livedoor.jp/kirakiradoor/
M5クラス体感あり
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 9 時間 12月16日
https://mobile.twitter.com/kirinjisinken?p=s
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 12 時間
@AbeShinzo 安倍総理在任中に東日本でアウターライズ地震M9以上の
巨大地震が発生する可能性が高くなってきています。総理が
リーダーシップを発揮しアウターライズ地震の津波浸水予測図を
発表し避難計画を立ててください。仙台市の様な大都市は早急に
避難計画が必要です。
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 13 時間
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。07時に赤の非常に
大きな反応が出現しています。今も赤の強い反応が出現中です。
IAEP国際地震予知研究会地域別予測の地震にこれから1,2週間は
警戒が必要です。
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 9 時間 12月15日
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が
出て来ました。IAEP国際地震予知研究会地域別予測P1411-03 M6.5
3.11余震域 内陸部地震に暫くは警戒が必要です。 #地震予知
BOPPO @Boppo2011 2 時間 12月15日
https://mobile.twitter.com/Boppo2011
今のところM7+トリガーは見当たりませんが太陽のAR2242黒点群が
M1.6フレア筆頭に活発化しながら地球側正面に近づいているので、
まだ安心は出来ません予測ABロジックの予測AはM7スタンバイです
BOPPO @Boppo2011 4 時間 12月16日
◆再掲「滋賀県北部地震/M7級を想定する」「花折断層帯」M7級
平均周期約160年今後、12月中旬にM4級、年内でM5級があれば
GR予測M7級が現実味を帯びてきます
BOPPO @Boppo2011 5 時間
◆磁気嵐昨晩も12/15 23時から地磁気反応あり M6+対応が12/19朝まで
更に、今夜~明日12/17にはM7+対応も磁気嵐ロジック更新は、帰宅後に
zishinkozou?地震予知? http://ameblo.jp/shinsupia/
東南海地震地震予知の詳細 2014-12-14 18:44:52NEW !
テーマ:地震予告
東南海地震予知の詳細について簡潔に述べさせていただきます。
まずは東南海地震です。
現在のところ、発生する可能性がある時期を書いておきます。
やはり2015年4月あたりかと思われます。
http://ameblo.jp/shinsupia/entry-11963778910.html
発生予想震度:6~7
発生予想地:これは地図を参照
津波の有無:有
災害の規模:東日本大震災より大きい予想マグニチュード:M7以上
この地震に関わる活火山:あり(富士山ではない模様)
この地震が発生するまでの富士山の噴火:しない
このような感じです。細かい発生時期は発生する1~2ヶ月前に
通知がきます。その時までお待ちください。
アマちゃんだ @tokaiama ・ 7時間7時間前 12時26分 12月15日
強烈な耳圧やはり相当な地震が来る