2015年02月19日
南海トラフ地震秒読みか 関西一帯で続く“異変”に専門家警告
南海トラフ地震秒読みか 関西一帯で続く“異変”に専門家警告
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/157242
2015年2月17日 日刊ゲンダイ
管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝えします。↓
今回、東北沖の地震が続いており、3,11地震の前の状況とよく似ていますので
2月末日頃まで、北海道~東北~関東~東海などの太平洋沿岸地方の方々は
津波などに十分に警戒を続けてください。
南海トラフの巨大地震が迫っているのか――。
今月6日、徳島県南部を震源とする地震が発生。同県牟岐町で震度5強(M5.1)の揺れを
観測したのは記憶に新しい。気象庁は、南海トラフとの関係について「よく分からない」と話して
いたが、先月末から現在にかけて、徳島をはじめ関西一帯で地震が頻発しているのだ。
1月27日「日向灘」(M3.2)、「和歌山北部」「京都府南部」(各M2.4)。同30日「兵庫県南西部」
(M2.9)、「日向灘」(M3.0、M4.4)。今月3日「愛媛県南予」(M3.9)、同14日「兵庫県南西部」
(M3.9)、「徳島県北部」(M4.0)など、めったに地震が起きない地域で揺れている。これは不気味だ。
「過去の地震を分析すると、プレート型の巨大地震の前には、大きい内陸直下型地震が起きて
います。3・11の時もそうでした。今の関西地方は、当時の状況に近い環境になっています」
こう警告するのは、立命館大環太平洋文明研究センター・歴史都市防災研究所の高橋学教授だ。
11年3月の東日本大震災の前には、岩手・宮城内陸地震(M7.2)が起きている。
「気になるのは、一昨日(14日)発生した兵庫県南西部地震の揺れ方です。兵庫から岡山に延びる
『山崎断層』や、諏訪湖―豊橋―和歌山―徳島を経て阿蘇山の下へ延びる日本列島最大の活断層
『中央構造線』の徳島北部の位置で揺れている。どちらも、南からのフィリピン海プレートの圧力に
耐えられなくなって、ユーラシアプレートの活断層が動いたのです。しかも、徳島北部では深さが
40キロでした。内陸直下では普通は10キロ。40キロということは、プレートが押されて沈みかけて
いるところで地震が起きているということです。西日本の南北圧縮が限界になりつつあります。
南海トラフとの関わりの強い、桜島、阿蘇山、新燃岳の噴火も続いている。6日の徳島地震くらいの
揺れがあと1、2度起きれば、いよいよ切迫した状況になるでしょう」(高橋学教授)
日本と関係の深いニュージーランドの海岸で13日、約200頭のクジラが浅瀬に打ち上げられた
ことも気になる。
「日本とニュージーランドの間には、太平洋プレートが連なっている。過去、ニュージーランドの
地震の後、短期間に日本で大地震が起きている。200頭ものクジラの打ち上げは、過去十数年で
最高だというから、気になります」(地震学者)覚悟しておいた方がいい。

短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。 新メイン掲示板 http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50 お早うございます。 投稿者:龍投稿日:2015年 2月20日(金)07時43分51秒 また本日(20日)朝、太平洋プレート関係の地震前兆が出ておりました。今回は比較的に遠いニュージーランド周辺、或いは南米と思っており、 マグニチュードについては7.0前後かと推測しました。
ミッヒー @埼玉北部@mihikarimiko 5h 2月20日 http://blog.livedoor.jp/kirakiradoor/ 朝から調子悪くダウン。お昼まで横になってましたがお昼ごろから調子が戻りました BOPPO @Boppo2011 2月20日 https://mobile.twitter.com/Boppo2011 ◆三陸沖M6.9の余震域について M6.9発生から約2日半経過し、余震域は更に拡大方向現在M6.9相当面積の7.4倍で、宇津則からM7.8と計算 N=132、 発生間隔も次第に伸び、2011/3/9~3/11と酷似 http://t.co/CTr8PzOYz4 天狼 @tenrou2013 ・ 6時間6時間前 2月20日 http://ameblo.jp/michelleoita2014/ 2011年の3月11日午後の現象は忘れもしない。やや広い空間で仕事の打ち合わせ中に、東に面した壁だけが定期的に異音を発していた。普段は 全く無し。その場に居た13:30?14:30までずっと。頻度は低いですが今日の午後も時々ある。東ではなく北東方向なのでやや北にずれるのかも・・・・ 天狼さんがリツイート 【メモ】気になる三陸沖の地震の広がりの続報です。 (気象庁一元化震源リストとHi-net自動処理のミックス)北上側は2/22 11:53 (M4.9)が発生し、南下は 2/22 08:07以降は停滞しているようです。 pic.twitter.com/ZCG8Ib9bPe 天狼 @tenrou2013 ・ 7時間7時間前 この規模の余震と思われる地震が単発で終われば良いですが、M5?M6クラスが連発してくるような場合は、本震又は本震相当の最大規模の余震の可能性も視野に!
ゼンデン(地震体感予知専用アカ)さんがリツイート 2月20日 https://twitter.com/Zenden_otm ぜんでん @snappyotm ・ 15 時間 15 時間前 もしかしたら、最悪震度6あるかもしれない、、若しくはMが6.5?7激しくないことを願います
ゼンデン(地震体感予知専用アカ)さんがリツイート ぜんでん @snappyotm ・ 2 時間 2 時間前 地面が、めっちゃくちゃ沈み込んだ。そして、上下に、ファ?、ファ?と、まるでトランプリンをゆっくり柔らかく 飛ぶかの様な地面運動が、あります ゼンデン(地震体感予知専用アカ) @Zenden_otm ・ 4時間4時間前 体感、微妙ですがまた危うい感じがあります。現在の体感では、国内震度5、分散で震度4、若しくは最大M6.7前後、 分散でM5.6?6前後の気配。海外、最大M7.4前後、分散でM6.4前後の気配で 感じています。定かではないですが念の念の念の為ご報告です。何事もなければ頗る幸いです
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 14 時間 2月20日 https://mobile.twitter.com/kirinjisinken?p=s 観測機2のデータです。17日にM6.9が発生時一瞬だけ急激に反応が収束しましたが直ぐに大きな反応が出ました。今までは数時間反応が収束した後地震が発生して いました。まだ後に大きな地震が発生する可能性があります暫くは要注意です #地震予知 pic.twitter.com/0aXNGjHOTG zishinkozou ?地震予知? http://ameblo.jp/shinsupia/ 2015-02-19 22:58:42NEW ! テーマ:地震予告 明日和歌山 危険度中最大4 箇条書きですみません。
村井俊治 @sh1939murai 7 時間 2月21日 https://mobile.twitter.com/sh1939murai?p=s 昨年までは主に高さの異常変動から地震予測をしていました。今年からはXYZまたは東西・南北の水平成分も監視するツールができ、今までより4倍多くのデータを 見ています。子供たちの表情を見るのが大変です。参考までに地震科学探査機構(JESEA)のメルマガはスマホにも対応しています。 アマちゃんだ @tokaiama ・ 2 時間 2 時間前 2月20日 また前兆頭痛 M6.1でも、まだ終わらないようだ BOPPO @Boppo2011 2月21日 | |
◆参考今回の三陸沖M6.9以降の余震域と東日本震災時(3/9~3/11)の震源域を重ねてみましたやはり、
今回の三陸沖震源は、全て東日本震災時の北限から北側で発生しており、いわゆる、割れ残りの震源域だった様です(続) pic.twitter.com/C7HWG7wK9E | |
![]() | @Boppo2011 | |
◆参考(続) 仮に今回の北限北側の震源が岩手~浦河沖まで同時に動けば総面積約48,000km2であり、宇津則から
M8.6と計算されます以下のGR則予測からは10年ほど先でしょうれど? twitter.com/Boppo2011/stat… pic.twitter.com/Pf9WtsIodY ![]() |
日向灘で頻発した地震、南海トラフ地震の前兆だった!?東日本大震災前にも観測された「スロースリップ」を捉える!
日向灘で頻発した地震、南海トラフ地震の前兆だった!?東日本大震災前にも観測された「スロースリップ」を捉える!
大地震で東部エリアの住宅は火と水にのまれる 今そこにある東京都の危機
茨城沖地震を的中した教授が警告!「次は千葉県沖か首都圏直下が発生する」
大地震で東部エリアの住宅は火と水にのまれる 今そこにある東京都の危機
巨大地震“北伊豆”が危ない?東大地震研チームが分析
巨大地震“北伊豆”が危ない?東大地震研チームが分析
南海トラフ地震Xデーは近い!? 地殻変動に警戒感〈週刊朝日〉
巨大地震:日本と米国中心部がハイリスク地帯に
日本に不気味な前兆 ソロモン沖M8 昭和に前例…4年連続で大地震
10月・11月・12月と「3回連続するスーパームーン」という異様な締めくくりをする2016年。
至急、津波で避難をして下さい。青森県、岩手県、茨城県、千葉県 の沿岸部の方々は
次の大災害を予想(3)スーパー南海トラフ地震「群馬の館林あたりまで水が入る」 2020年の東京五輪が開催できるのか心配
東京五輪が中止「首都直下大地震」は明日にでも来る!?~「核のゴミ」で大惨事?~木村政昭氏らの警告
60日以内にカリフォルニア州で大地震が発生する?
恐怖の連鎖「マリアナの法則」巨大地震が日本を襲う“Xデー”
今こそ振り返りたい関東大震災の「予知」論争 「ホラ吹き」呼ばわりされ、無視された今村明恒の警告
熊本地震を予想した専門家が南海トラフ地震に非常事態宣言!木村政昭氏
関東で相次ぐ震度4の揺れ。首都直下地震との関連を研究家が緊急分析