2015年04月23日
与那国島で再びM6.4とM5.9の強い地震が発生!余震活動が止まらず
与那国島で再びM6.4とM5.9の強い地震が発生!余震活動が止まらず
【注意】与那国島で再びM6.4とM5.9の強い地震が発生!余震活動が止まらず!電子数データでも高い値を観測!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6229.html
真実を探すブログ
管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝えします。↓
「管理者のコメント」当ブログの(中尾)↓
・東海地方、関東地方や伊豆諸島の方々は最大限の警戒態勢を御願いしておきます。
今年の前半期は太平洋の沿岸には絶対に近ずかないで下さい。
下の帯状地震雲は4月14日(火)の午前7時半頃に埼玉県の北戸田駅で撮影された
もので管理者が大型警報を出した根拠の帯状地震雲です。与那国島近海で
http://eien33.eshizuoka.jp/e1472770.html
M6,8大地震の結果となりました。尚、まだ4月22日午後7時現在、4月17日に
豊後水道に出現した帯状地震雲(下の2枚目の写真)のM7前後~M8前後の
http://eien33.eshizuoka.jp/e1473905.html
大型警報に対応する発震(大地震)が出ていないので発震の可能性がある場所の
方々は4月27日までは最大限の警戒をして下さい。東海大地震や千葉県東方沖
大地震などの発生の可能性がある。東海地方、関東地方や伊豆諸島の方々は
即時に100m以上の高地に避難を御願いしておきます。(自己責任で)万一に
東海大地震が発生した場合は当ブログは停電で再更新が出来なくなり、ゲリーボーネル
氏が言明していたように1週間後に関東大地震が発生し関東平野は大規模火災で
数百万人が焼死する場合もあり、一時的に、その場合は栃木県等に即時に避難を
して下さい。勿論、帯状地震雲の観察も不能となりますので御承知おき下さい。
下の写真(2枚目)、未発震のもの↓、4月22日午後7時現在、4月17日に豊後水道に出現した帯状地震雲
台湾と沖縄の間にある与那国島でマグニチュード6.8の地震が4月20日午前10時に観測
されましたが、その後も活発な余震活動が続いています。20日20時45分には
マグニチュード5.9の地震が発生し、同日20時59分にもマグニチュード6.4の強い余震を
捉えています。
いずれも最大震度は3以下で、揺れによる大きな被害などはありませんでした。午前に
発生したマグニチュード6.8では台湾で火事も発生しており、今後も与那国島や台湾の
近辺で余震活動に注意が必要だと言えるでしょう。
また、大地震の前に急上昇する「電子数データ」も、4月20日早朝にグラフが振り切れる程の
高い値を観測していました。振り幅から午前中のマグニチュード6.8に対応した変動だと
推測されますが、後ろに更なる地震が控えている可能性もあると考えられます。
沖縄周囲には南海トラフに匹敵する巨大断層がある上に、過去数百年で大きな地震も
起きていません。そろそろ、危ない時期であるとも言われているので、念の為に
地震対策だけは入念にしておくと良いです。
☆地震情報
URL http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries
☆国土地理院 全国の地殻変動
URL http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html
☆気象庁プレート地図
URL http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/2-1.html
☆電波伝搬障害研究プロジェクト
URL http://seg-web.nict.go.jp/GPS/FC_GEONET/LAT-TEC/index_jp.html
☆地球の電子数
URL http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html
☆沖縄・与那国島近海で震度4の地震 津波注意報も・・・(15/04/20)
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
「管理者のコメント」
↓これだけMクラスのフレアーが発生すれば地球上では
多くの大地震や中規模の地震が発生するだろう。
宇宙天気ニュース http://swnews.jp/
2015/ 4/22 12:12 更新太陽の活動が強まり、Mクラスのフレアが
7回発生しました。
担当 篠原
昨日の午後から、太陽のフレア活動が急に高まり、
Mクラスの中規模フレアが7回発生しています。
始まりは、21日16時(世界時21日7時)に、
西の端(右端)に達した2322黒点群で発生したM1.0のフレアです。
続いて、21日19時(世界時21日10時)に、
今度は東端(左端)の領域で、M2.2のフレアが発生し、
再び、西の端の2322群で、
21日21時(世界時21日12時)にM2.2、
21日23時半(世界時21日15時半)にM4.0、
22日2時(世界時21日17時)にM2.1、
今朝、22日6時半(世界時21日21時半)にM1.8、
22日7時(世界時21日22時)にM1.2と、次々にMクラスのフレアが起こっています。
【近年予想される大地震と富士山噴火予想図(固定表示)
| 木村政昭ホームページ
http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2015/04/21/1038/
日本国内でのM7.5以上の大地震と富士山噴火の予想図です。2015年4月21日版。
2015年4月20日に、与那国島近海でM6.8の地震が発生しました。これが本震で
ない可能性も否定はできませんので、引き続き注意は必要かと思われます。
ミッヒー ☆ @mihikarimiko ・ 6 時間 6 時間前 4月22日
微妙なM5クラス体感
amaちゃんだ @tokaiamada ・ 3時間3時間前 4月22日
すごい耳鳴り またデカイのが来る
BOPPO @Boppo2011 14 時間 4月22日
ところで、昨夕から体調がすこぶる酷くなり夕食もまともに取れずに、
約13h寝てました今朝は何とか回復したので、やれやれです
こんな日の翌日にM6級の発震を経験しているので (2013/4/13淡路
M6震度6弱) 本日は注意して過ごしたいと思います
BOPPO @Boppo2011 14 時間
◆Mフレア5回昨晩からM級フレアが5回発生していますが何れも、
地球から左右90度方向なので CMEの影響はないでしょうただし、
左側(東端)の領域は、これから地球側に廻り込んで来るので要注意かも
知れません pic.twitter.com/6k9F5vXyPm
BOPPO @Boppo2011 14 時間
◆磁気嵐ロジック更新昨晩4/22 1時から地磁気反応M7+対応 4/22~24
M6+対応 4/24~26 M6+対応 4/26~28 危険度 L4(要注意)4/22~24
ブログ boppo20110311.blog.fc2.com/blog-entry-172… pic.twitter.com/y5GbCnSdXG
【近年予想される大地震と富士山噴火予想図(固定表示) | 木村政昭ホームページ
http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2015/04/21/1038/
日本国内でのM7.5以上の大地震と富士山噴火の予想図です。2015年4月21日版。
2015年4月20日に、与那国島近海でM6.8の地震が発生しました。これが本震で
ない可能性も否定はできませんので、引き続き注意は必要かと思われます。
@kirinjisinken | ||
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の非常に大きな反応が出現中です。今後の反応次第ですが沖縄方面と内陸部の地震に警戒が必要です。観測機1には3.11余震域の反応が出ています。23日前後数日間は注意が必要です。 #地震予知 pic.twitter.com/vx4nY6I0W1 ![]() |
2015年4月22日 富士山と箱根の低周波地震富士山が4月から低周波地震が増えていると
報告しましたが、箱根もその傾向があり昨日塩井氏の解析をツイートしました。蔵王山、有珠山など
4月から活性化。気象庁:地震カタログから低周波イベント pic.twitter.com/yarOqkEd4G

地震予測と結果について下記の結果が出ました
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
ヒトラー予言と日月神示
【予言】神奈川県壊滅を指すイルミナティカード
村井俊治・東大名誉教授がテレビで改めて「南関東に大きい地震が発生する可能性」
警報級、M6前半~M7前半位の帯状地震雲が発生
日月神示はやっぱり本当のような気がしてきました。ヒットラー予言との類似
警戒、M6前後~M6後半位の帯状地震雲が発生
北朝鮮の住民たちの間で広がっていた予言「2017年は北朝鮮の大地に血があふれる」
警戒、M6前後~M6,5前後の帯状地震雲が発生
【3.11】大地震や津波を「予知夢」で見た6人の女たち! 今度は埼玉が危険か!?
警報、M6,5前後~M8前後の帯状地震雲が発生
「日本の山間部で“歴史的な地震”も近い」ジョセフ・ティテル2017年の予言が絶望的すぎる
警報級、M6前半~M7前半位の帯状地震雲が発生
北米プレート カムチャッカー浅間山ー伊豆ライン
「茨城県」と犬吠埼沖の微小地震から見る関東地方の大地震発生可能性