スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2015年06月15日

警報級、M6前半~M7,5前後の帯状地震雲が発生

警報級、M6前半~M7,5前後の帯状地震雲が発生


2015年6月14日午後7時頃に神奈川県の北の空に
東西ラインのM6前半~M7,5前後の帯状地震雲が発生

しました。国内で発震する可能性がある場所は関東地方
(沿岸と沖一帯を含む)~伊豆諸島~小笠原諸島で、あと

東北地方~北海道の日本海側の沿岸と沖一帯で、そして
北陸地方~中国地方の日本海沿岸と沖一帯で発震の可能性が

ある。内陸部では中部地方(一部中国地方を含む)~関東
地方全域~東北南部で発震の可能性がある。


この帯状地震雲のライン方向、又は直角方向で世界
の特定の場所で発震します海外ではラインの南方向なら

マリアナ海域、メラネシア一帯オーストラリア
付近インドネシアなどが考えられる。ラインの北方向

ならオホーツク海やカムチャッカ付近と思います。
直角方向の東では米国付近、カナダ、中米一帯と考え

ます。西方面では中国、中東一帯で発震と思います。
いずれにしても7日~10日間以内で発生すると思います。

尚、この結果は7日間~11日間後以内に公表されます。
帯状地震雲は地球的な規模の地震の

前兆現象です。又、M5,4以下の地震に付いては
当ブログの予測の対象外ですので御承知おき下さい。


       NT 地震雲観察歴30年間の者

尚、「龍さん」も関東地方でM6,5前後の予測をして
おられますので十分に御注意を・・


大地震の予知と天変地異 三重

http://eien.mie1.net/


 

  

Posted by なかお at 17:42Comments(0)予知、予言、予測

2015年06月15日

口永良部島噴火を予告した大学教授「1年以内に東日本でも壊滅的噴火」

口永良部島噴火を予告した大学教授「1年以内に東日本でも壊滅的噴火」

http://news.livedoor.com/article/detail/10204104/

2015年6月8日 6時0分 週刊女性PRIME


管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝えします。↓


■南海トラフ地震の前兆現象

5月29日、鹿児島・口永良部島の新岳が突如、噴火した。火砕流も発生し、
82世帯全137人に島外への避難指示が出された。

その噴火の約3週間前、大噴火を予測していた人物がいる。 昨年9月の
御嶽山噴火も予測していた立命館大学・歴史都市防災研究所の高橋学教授だ。

箱根山の火山性地震について尋ねる本誌記者に対し、 「今すぐに箱根山が
大爆発することはない」 と言い切り、きっぱりと具体的な火山名を挙げたのだ。



「それよりも九州が危ない。口永良部島や桜島は、いつ大爆発してもおかしく
ない状態にある。

データに基づいてしっかり分析した予想です」 箱根の火山性地震が5000回
以上発生し観測史上最多を更新している最中に鹿児島の離島で

まさかの噴火……。 列島の地下深くでマグマがうねり、噴火の時期を待ち
構えているようだが、 「西日本の噴火と、東日本の噴火の背景は異なるんです」

と、前出の高橋教授は説明し、 「鳥取の大山から西側の場合は、フィリピン海
プレートがユーラシアプレートを押す力が増しています」

そして、その動きから高橋教授は、遠くない未来に大災害に見舞われる
ことを予測する。 「西日本の火山の噴火は南海トラフ地震の前兆現象

なんです。国は、30年以内に70%の確率で南海トラフ地震が発生すると
していますが、10年以内にくるでしょう」


■九州だけでなく東日本で壊滅的な連発噴火の恐れ

琉球大学の木村政昭名誉教授も、九州にうごめく危険性を、次のように見抜く。
「私は日向灘で、大きな地震が起こるのではと考えています。日向灘沖には、

フィリピン海プレートの西の境界があり、ひずみがたまっています」
木村名誉教授が呼びかけるのは、九州への警戒意識の集中だ。そして、

「桜島、阿蘇山、霧島山などで、マグマがだんだん浅い位置まで上昇して
きています」 前出の高橋教授は「九州で連発の恐れがある」と警戒し、

列島各地の火山名を挙げる。 「桜島、阿蘇山、霧島山・新燃岳で、ポンポンと
噴く可能性がある。噴火の規模は壊滅的ではないと

思いますが、軒並み警報状態にあります。西日本ではほかに大山、三瓶山。
東日本では十勝岳、栗駒山、蔵王山、吾妻山、日光白根山、草津白根山、

浅間山で、いずれも壊滅的な噴火がここ1年以内に発生する危険性があります」




■箱根と富士山はどうなる?

ところで、九州の危険度が増したからといって、箱根の危険性が消えたわけでは
ない。 「一般に火山の噴火がいつ終わったか知るのは、予知以上に難しいと

いわれています」 そう話す武蔵野学院大学の島村英紀特任教授は、
「箱根山が噴火するか、このまま収まるかはわからない。箱根山は6万~9万年

前の昔、大噴火しました。火砕流は現在の横浜あたり、50キロ先まで来ました。
新幹線の速さで進み、300度近い高温です。同じことが起これば、みんな

死んでしまいます」 箱根山の活発化も、3・11の影響を受けているというが、
「3・11のようにM9を超える地震は、1952年以降、世界で7つあります。

海外では、そういった大地震の後、近くで複数の火山が噴火しています。
数十年から数百年休んでいた火山も含めてです。日本だけが昨年の

御嶽山噴火まで例外だったんです。御嶽山は多くの犠牲者が
出たが規模は小さく、噴出物の量は東京ドームの4分の1くらいでした。

世界では、複数の火山で東京ドーム250杯分くらいの大噴火をしています」
富士山については、1707年の宝永の大噴火後、長い間沈黙している

ことが怖いという。続けて、 「300年も静かだと、噴火は大規模なものに
なります。富士山は山体膨張もしていますし、数年前から河口湖の水面が

下がる現象も起きている。箱根と富士山は25キロしか離れていません。
どちらかが噴火すれば、連動して噴火する可能性があります」

 

    


短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します

ミッヒー ☆ @mihikarimiko 7 時間 6月14日

噴火マグマ系体感あり


ミッヒー ☆ @mihikarimiko 21 時間 6月13日

先程M6クラス体感来ました (TдT) 結構強め

ミッヒー ☆ @mihikarimiko 6月11日

再びM5クラス体感あり


技術屋!BOPPOのブログ
三陸~青森沖の群発をGR則で観る

◆三陸~青森沖の群発が規模も頻度も尋常でない
6/4~本日6/11にM5級を含む有感は12回(十勝を含む)
http://boppo.main.jp/?p=7800

むらさきしきぶ @murasakiobasan
さしあったって、これから1~2ヶ月は、いつも以上に地震や津波などへの
防災意識を高めて過ごすことに決めました。体感的に、とても懸念しています。

これがすべて杞憂であるようにねがいつつ、何かが起きたときは、一番大切な
もの・・・つまり「命」を守ることができるように心がけることにします。

むらさきしきぶ @murasakiobasan

6月14日(日)からの1週間、災害などに気をつけたいと思っています。調べて
みたら、1964年の6月16日は、新潟地震が発生し、信濃川の橋が落橋し、

アパートが倒れ、石油タンク(コンビナート)が大火災を起こしています。
この地震でも、津波が発生し、信濃川を遡っています

むらさきしきぶ @murasakiobasan

夜中だけれど、地震なのか噴火なのか、そういう強めの体感があります


麒麟地震研究所 @kirinjisinken 10 時間 6月13日

観測機2 22時のデータです。赤の強い反応が収束しています。地震が発生する
可能性が高くなってきました。赤の反応の大きさは日本周辺であればM7前後です。

収束が始まってからの時間が長いので海外のM8クラスの場合もあります。
#地震予知 pic.twitter.com/ry6mC7PgpZ


麒麟地震研究所 @kirinjisinken 5 時間 6月12日

観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。昨日から赤の強い反応が出現し
11時に急激に収束しています。数時間以内に再出現する可能性が高いので

P1506-01b 東北 北海道方面 M7の地震に警戒が必要です。
#地震予知 #津波 pic.twitter.com/U3vlia1jLV


麒麟地震研究所 @kirinjisinken 3 時間

観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。急激に再出現しています。
要警戒です。予測番号P1506-01b 東北 北海道方面沖M7の地震に警戒が必要です


麒麟地震研究所 @kirinjisinken 21 時間

観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中ですP1506-01(M7.1に修正)
数日間は要注意で急激に収束したら要警戒です。三陸沖に大きな地震が

連続して発生しています。アウターライズ地震M9にもそろそろ注意が
必要です #地震予知 pic.twitter.com/CpWzUKYGVk


麒麟地震研究所 @kirinjisinken 10 時間 6月13日

NPO法人国際地震予知研究会宇田理事長がフジテレビ Mr.サンデーの取材を
受けました。明日 日曜日の夜10時に放送されます


天狼 @tenrou2013 48 分 6月12日

太陽の東端から現れた黒点群でCクラスフレア大連発。今後Xフレア発生も
予想される。明日6/13 4個の周期彗星近日点、その後も14日,16日と続く。

東日本大震災前と酷似する状況が更に増してきたようだ。

天狼 @tenrou2013 1 時間

有感地震が停止から間もなく23時間に。行徳香取は長きに渡り激しいノイズ
波形記録から、終息傾向へ。大きな発震スタンバイか?!

betty☆【体感memo】 @winegasukidayo 21 時間 6月12日

いきなりリバース!!どうにも吐き気がすごくてあぶらあせ…。ムカムカ胃の
不快感スゴい!関東~伊豆諸島~小笠原(鳥島) 大きめ発振に用心!!!0:56

Noya Momose 百瀬直也 @noya_momose 2 時間 6月14日

【大地震・前兆・予言.com】 【箱根山】やや活発な火山活動が続く…箱根への
修学旅行中止も相次ぐ dlvr.it/BC1Yl0


管理者による帯状地震雲の地震予測と結果をお知らせします

2015年06月03日 東京
大型警報、M6,5前後~M8前後の帯状地震雲が発生

管理者コメント

この地震雲に対応する地震が2015年6月12日、世界標準時(UTC)
11時06分にサモア付近でM6,3地震が発生しました。




2015年06月05日 石川県
警報級、M6,5前後~M7,5前後の帯状地震雲が発生

管理者コメント

この地震雲に対応する地震が2015年6月4日(日本時間5日午前8時15分)
世界標準時(UTC)23時15分にボルネオ島付近でM6,0地震が
発生しました。