スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2015年06月30日

〔箱根山〕ごく小規模な噴火 噴火警戒レベル3に引き上げ 箱根町に避難指示

〔箱根山〕ごく小規模な噴火 噴火警戒レベル3に引き上げ 箱根町に避難指示


箱根山の噴火の後は富士山の大噴火!?と御嶽山の大噴火か!


現在、箱根山が小規模噴火で騒がれているが(避難指示)など

今後の富士火山帯の大変化が予言されている。当れば関東全域が危険!
?下段の記事↓
万一に富士山が大噴火をしたら日本海の経由で岐阜県の南東部へ至急に避難を関東一円は
都市機能が停止か。停電、物流停止、交通機関も停止、通信停止、食料供給停止等が起こるか。


神奈川箱根町:箱根・大涌谷が見えるライブカメラ2(YouTubeライブ)

30日12:30、気象庁は神奈川県の箱根山について、きのう29日に確認した
新たな噴気孔の周囲で火山灰などの噴出物の堆積による盛り上がりを

確認したほか、ロープウェイ大涌谷駅付近で降灰が確認されたとして、
大涌谷でごく小規模な噴火が発生したものとみられると発表しました。

これを受け気象庁は、箱根山の噴火警戒レベルを火口周辺規制のレベル
「2」から、入山規制のレベル「3」に引き上げました。また、箱根町役場は

噴火警戒レベルの引き上げに伴い、大涌谷周辺の半径およそ1kmの範囲に
避難指示を発令しました。

■箱根山 噴火警戒レベル「3」(入山規制)

【対象市町村】

・神奈川県:箱根町(火口周辺で入山規制などの警戒)

■避難指示

・神奈川県:箱根町(大涌谷周辺(5/6より継続)、姥子地区の一部、上湯場、
下湯場地区の一部、早雲郷別荘地 計32施設、46名)

■今後の警戒事項(気象庁)

・大涌谷周辺の想定火口域から700m程度の範囲では小規模な噴火に伴う
弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒。

・風下側では、火山灰や小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意。

・地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らない。

◆用語解説「噴火警戒レベル3(入山規制)」

・火山活動の状況

 居住地域の近くまで重大な災害が発生、または、発生すると予想される。

・住民などの行動

 今後の火山活動の推移に注意し、通常の生活を。状況に応じて災害時
要援護者の避難準備を。

.レスキューナウ

箱根山の噴火の後は富士山の大噴火!?と御嶽山の大噴火か!?

現在、箱根山が火山性地震で騒がれているが(立ち入り禁止措置)など
今後の富士火山帯の大変化が予言されている。当れば関東全域が危険!?



玉蔵さんの記事よりhttp://golden-tamatama.com/blog-entry-1875.html

 

箱根山噴火と言えば、こんな予言がありました。面白かったので張っときます。
箱根山、富士山、御嶽山が噴火して避難ドミノ累災が起きるという予言。

http://archive.2ch-ranking.net/occult/1300914350.html


467: 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/03/27(日) 23:49:23.96 ID:Y9lX11m30

今回の震災、その後の水騒動など全てを予知していました。
ただこれは公式に発表してませんし、日付の残る場に記してませんので

意味がありません。しかし、再び予知を得ましたので今度は前もって
警告しておきたいと思います。

それは震災2周年を迎え、政府による復興宣言がなされた日より2か月後の
ことです。既に警戒されていた箱根山で噴火が始まります。

一度に二ヵ所の噴火口が現れるという珍しい噴火だそうです。
大量の溶岩が溢れ出しますが、噴石による被害等は特にありません。

しかしその二日後、富士山の宝永噴火口の西側より大爆発がおこります。
さらにその半日後、木曽御嶽山でも大噴火が起こります。

海外メディアはこれを「日本の噴火火山ファミリー」と呼んで大騒ぎします。
箱根の二つの噴火口は「箱根の双子姉妹」と呼ばれているようです。

箱根山噴火直後から恐れられていた東海~南海地震は起こりません。
しかし噴火に伴う火山性の地震は頻発します。

1週間後、3火山による噴火で直接的被害は死者行方不明者合わせて2千人を
超えます。

そのニュースを見ていたときです。テレビ画面が突然おかしくなり画像が
途絶えてしまいます。

大量の噴出物が電気回路に障害を与え、関東を中心に大混乱となります。
火災が多発し、ネットワークは至る所で障害をおこし使い物になりません。

都市機能を維持できず、東京は放棄されることになりますが、疎開トラブル
での死者は毎日数百人以上出ています。

私が九州の親類宅に疎開した日に見たニュースでは、死者行方不明者
合わせて20万人を超えると報じられてました。

1ヵ月の間に首都圏を脱出できたのは僅か42%、水や食料が不足したり
呼吸器障害での死者が予想されると報じていました。

そして数日後に聞きなれない言葉を目にします「避難ドミノ累災」です。
あまりに大量の避難民が発生したため、避難先での食料が極度に不足し、

飢餓や暴動が多発して秩序が失われます。既に広島まで自治体機能が
失われました。

関門大橋とトンネルの閉鎖が決定され、無理に突破しようとした車両や
人は容赦なく攻撃されたそうです。

最期に見たのは「犠牲者3千万人以上、地球規模の火山の冬到来か?」と
いう活字です。






  

Posted by なかお at 16:04Comments(0)天変地異